イギリスの名物料理は手抜き料理?
旅行の楽しみにその国・地方の名物料理を楽しむというのがありますが、ことイギリスに関してはそれはメインの目的にはならないかもしれません。
いわゆるイギリス料理ってものすごく少ないのです。みなさんご存知Fish & Chipsやサンデーローストの定番であるローストビーフくらいでしょうか。ドーバー海峡のドーバーソウルという高級魚もありますが料理法はムニエルくらいのものです。
ざっくり言うと、手抜きというか、イギリス人はあまり料理に手間暇をかけないのが一般的なようです。油で揚げちゃえ→Fish & Chips、オーブンに突っ込んじゃえ→サンデーロースト(ローストビーフ)、という感じです。
これらの料理も、イギリスに行く機会があれば楽しんでいただきたいのですが、是非ためしていただきたいものがあります。ミルクティです。アフタヌーンティという上品なスタイルもありますが、一般家庭ではマグにティバッグとミルクを足して熱湯を注いでおしまいです。
こんな簡単な方法で作ったミルクティがなかなかどうして美味しいのです。一説には硬水が紅茶にあっているとか気候があっているとか色々言われていますが、何はともあれこんな手抜きで美味しいお茶が飲めるのですから幸せですね。
ちなみに向こうでは一杯のお茶のことをCuppa teaといいます。Cuppa tea?と勧められたら是非召し上がってください。ついでにもう一つ、日本人はマグカップといいますが、イギリスではMugでおしまいです。マグカップというのも和製英語です。